助産院の目的

助産院は、病院や診療所と違い、医師が常駐していないため医療行為を行うことができません。助産院は助産師がお産の補助をしたり、妊産婦や新生児に保健の指導をすることを目的としています。

助産院でできること

妊活相談

保健指導

妊婦検診

お産の介助

助産院でできないこと

医療行為

帝王切開既往、多胎出産や逆子出産

婦人科疾患や合併症がある妊婦さんの受入れ

不妊治療で妊娠された場合の出産

助産師は、産婦人科医のように帝王切開や会陰切開、陣痛促進剤の使用といった医療行為を行うことができません。緊急帝王切開などが必要になった場合、嘱託医療機関へ搬送するなどの対応をします。 

助産院での出産チェックリスト

以下の項目に1つでも当てはまる方は当院ではお受けできません。


 喘息、甲状腺機能異常などの合併症がある。
 B型肝炎、C型肝炎、HIVなどの感染症がある。
 子宮筋腫など、子宮の疾患を診断されている。
 過去に子宮の手術をしたことがある。
 過去に帝王切開をしたことがある。
 ご自身の血液型がRh(-)、またはその他の特異な血液型である。
 産科の診察で前置胎盤であると診断されている。
 胎児発育遅延、奇形、先天性疾患など、胎児に不安要素が診断されている。
 羊水過多、過少など、羊水量の異常を診断されている。
 高血圧、高血糖など、妊娠状態に不安がある。
 双子などの多胎妊娠である。
 逆子(骨盤位)から胎児の位置が戻らない。
 妊娠初期に一度も健診を受けていない。

下記の項目に該当する方は、ご相談ください。
注意は必要ですが、状況によってはお受けすることができます。


 現在は症状がないが、喘息の既往歴がある。
 今回の妊娠が不妊治療による妊娠である。
 35歳以上の高齢初産である。
 6人目以降の出産である。
 前回の妊娠・出産において、ご本人もしくはお子さんに何らかの問題が認められた。

About Us

さくら助産院は、お母さんの出産・育児への「想い」に寄り添う助産院です。